この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年07月16日

よく分からない体験

「あれって何だったんだろうな~?」と思うことって、誰でも一つや二つありませんか?
人に話しても「見間違いだったんじゃないの?」とか、「気のせいじゃないの?」って言われて終わってしまうような話。
私の場合は高校生のときなんですが、本屋で「あの人はいったい何だったんだろう???」っていう人を見たことがあります。
何か面白い本はないかな~と小説コーナーをブラブラしていたとき、1メートルくらい横に他の客が本を見るのに立ち止まったんです。
何気なく見ると60代とか70代くらいの男性だったんですが、頬に、物凄く大きな出来物が付いているんですよ。
その出来物というのが何かの病気とかそういった感じではなく、なんていうか昔話に出てくるようなコブ?という感じ。
少なくとも直径5センチ、長さ20センチ以上ある肌色の大きなコブが、真横に垂直に突き出ていたんですね。
何かの病気だとしても、長さ20センチ以上もの大きな異物が下に垂れずにキレイに横に突き出ているなんて絶対におかしいでしょ???
だけどそのときは「何かの病気だったら驚いたりジロジロ見るのは失礼だな」と思って何事もなかったように振舞いました。
気づいたら居なくなっていたので見間違いと思おうとしたんですが、やっぱり間違いなく確かに見たんですよね。
ちなみにその頃は街中でイタズラを仕掛けるドッキリ番組が流行っていたんです。
だからもしかしたらそれかな?なんて思ったこともありましたが、東京でもないのにそんな収録するかな?とも思うし。
でも見た目は本物のコブっぽかったけど、形状が物理的におかしかったので偽者だったのではと思います。
まぁ結局なんだったのかは分からず、中途半端な経験なので面白くないし、誰にも話したことはありませんでした。
でも未だにたまに思い出して、あれは何だったんだろ~???って思うんですよねー。

そういえば薬剤師の口コミ求人ランキングでは、薬剤師求人バンクが一番人気になっていますね。
大手リクルートグループが運営している求人サイトなので、充実したサービスを受けることが出来るようです。
またランキングでは口コミでよく見かけるヤクステや、DODA薬剤師も2位・3位にランクインしていましたね。
こうして見るとやはり、大手の求人サイトが薬剤師さんに人気が高いみたいです。
ちなみに私の友人はヤクステを利用して転職活動をおこなっていましたね。
ヤクステは転職後の満足度がとても高く、ヤクステを利用して仕事を見つけた人の離職率は1%未満と、非常に低いんだそうですよ。  


Posted by のぶのぶ at 20:15

2012年07月15日

口座開設するその前に!


FXをはじめて、早3年くらいがたとうとしております。成績ですか??うーん、ちょっとマイナスくらいですwwただ、毎日相場みたりしてるとなんだか経済人みたいで楽しいですよ!

そんな私ですが、新しい手法にチャレンジしようと思っています。それはですね・・・ずばり自動売買です。しかもMT4という無料のツールを利用してです。正直、最初友人から聞いたときはちんぷんかんぷんでしたが色々と勉強していくうちに理解が進みました!

要は、「勝てるシグナルに乗る」この一言に尽きますね。また、どこのFX会社で口座を開くかもポイントになって来ますね。

そんな時は、このMT4の業者比較サイトを参考に、スプレッドやらスワップやらを比較します。もちろんこれ以外にも、スマホで利用できるかとかもチェック材料ですね。

それにしても、MT4に関連する言葉は難しいものが多いですね。ボリンジャーバンド、フィボナッチ、まだまだ勉強することが沢山あるような気がしています。。がんばろっと!  


Posted by のぶのぶ at 17:07

2012年07月13日

皆さんどうやって染めていますか?

ある程度の年齢になれば誰でも白髪の悩みを抱えると思いますが、女性にとって白髪は大問題だったりしますよね。
白髪がある・ないで見た目年齢が大きく変わってきますし、たとえ白髪が1本生えているだけでも気分的にイヤなものですよね。
そんな白髪ですけど、皆さんは白髪をどうやって染めていますか?
白髪を染める方法としては美容院へ行く方法がありますよね。
美容院では自分だと見えないところもしっかりとチェックしてもらえるので、染め残しがなくて良いかなと思います。
また美容院で染めてもらうと髪がツヤツヤになるらしいので、髪にも良いのかな?と思いますよね。
ただ美容院で染める場合はどうしてもけっこうなお金がかかると思うんです。
キレイになるためには多少の出費は仕方がないと言っても、白髪はある程度の年齢になってくると頻繁に染めなくてはならないらしいですし、ちょっと大変かなと思います。
まだ40代前半くらいならそれほど頻繁に染めなくても良いかもしれませんが、50代や60代ともなると月に何度も染めなくてはならないと思います。
だからほとんどの人が市販の白髪染めなんかを愛用していると思うのですが、市販の白髪染めはとにかく髪が傷むんですよね。
せっかく白髪がなくなっても髪がバサバサになってしまうと、それだけで老けて見えたり疲れた印象になってしまって意味がなくなってしまいます。
ではどうしたら良いのかというと、今人気の白髪改善シャンプーが良いのかなと思いますね。
白髪改善シャンプーは成分のほとんどが美容成分ですから、髪を染めても傷まないんだそうです。
それどころか市販の白髪染めで傷んでしまった髪も、少しずつ修復してキレイな状態に戻してくれるのだとか。
また私の友人の話によると、最近髪が細く頼りなくなってきたとか、抜け毛が酷くなってきたとか、そういった髪の悩みも解消したりするらしいですよ。
私はまだ白髪で悩むほどではないんですが、それでも2~3ヶ月に1本だけ白髪が見つかったりとかあるんですよね。
だからもう少ししたら私も髪を染めないとな~と思うのですが、そのときは白髪改善シャンプーを利用する予定です。
お値段も一回あたり200円~300円程度で染められるというから経済的ですしね。
うまく染められるのかな?とも思いましたが、シャンプーやトリートメントと同じ感覚で使用できるので誰でもすぐに上手に染められるようになるそうです。
ちなみに白髪改善シャンプーって白髪染め独特のイヤなニオイもしないんだそうですよ~。  


Posted by のぶのぶ at 12:02

2012年07月11日

家探し

家探しをやっていたころのい話。
僕は2005年に今の家を新築で購入したんだけど、その時は結構苦労があって、、、、。
まず価格帯なんだけど、自分が思う広さの家と地域を考えるとだいたい2000万円くらい開きがあったんだよね。
結局家族のことを考えたりしていくと4LDKは欲しい。
そして日当たりを考えたり、リビングをゆっくりくつろげるスペースにしたいと考えていると結構贅沢な家になってしまう。
さて、家の価格の順序なんだけど、同じ地域だった場合、もちろん広さを妥協すると値段は下がる。
そもそも土地の価格が大きく関わるためです。
例えば隣同士で売り出していた場合、2階建てと3階建てだったた3階建ての方が建物にを建てるのに使うスペースが少ない分安い傾向にあります。
それと日当たり。
これはかなり価格が下がります。
南向きの戸建てが一番日当たりが良いので、最も高くなります。
その後東、西、北の順に安くなっていきます。
南向きと北向きの家では1000万円以上差がある場合もあります。
北向きの場合でも1日中まったく日が当らないというわけではないので、実際に現場で確認するのが良いと思います。
僕は、日当たりと広さを少し妥協することで今の住宅を購入しました。
家を買うなんていうことは一生に一回しかないと思うのですが妥協はあったものの今の家はすごく気に入っています。
要は納得して買うことが大事ですよね。  


Posted by のぶのぶ at 22:06

2012年07月03日

防災用品品薄なの、、

夏本番といっても、おかしな天気が続きますね。
異常気象は各地で人々を困らせている感じ。。
それで無くとも、
東日本大震災という驚異的な自然の営みの前に人間は無力である事を改めて実感。
さらに計画停電と続きます、、
東京で大規模な停電はこれまた大きな災害といっていいでしょうか。
防災用品は何処も売り切れ続出、、日本人って不思議ですね。。
震災後は防災用品どころではありません、
食品がスーパーから消えたんですから。。
牛乳がどこへ行っても無い!! お米も電池も、、、
トイレットペーパーが無くなって、、過去にもあった買いだめなのか、、
やはり普段からの備えが必要、、と言う事でしょう。
電池等防災用品を買い込みました、、
簡易トイレ、水、アルファ米、電灯、コンロ用に使うガスボンベ、、
相当な出費ですワーイ
ネットで購入するもなかなか売り切れ店舗が多くて大変ですよ~、、
自然災害に備える、、これも大事だけど。。
これからは、地球環境に優しい生活も考えないといけないですね。
風力発電や太陽光発電は身近になって生活に入り込んできました。
原発よりも安全で地球に優しい。。。
こちらの技術革新に国家予算が組まれるべきなのにね、、
太陽光発電のメリットはなんとなく理解しているんだけど、、
導入の際のコストが気になるところです。
太陽光発電の補助金がある事を知っておく必要が在りそう。
  


Posted by のぶのぶ at 22:27