この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年08月12日

なんか32度って暑いんだね

最近改めて感じたことなんだけど気温32度ってすごい暑い(汗)。
やっぱり1年経つと忘れちゃうみたいで、気温がどれくらいになるとどれくらい暑いか?って覚えてないよね。
正直気温35度を超えないと暑いと感じないって思ってたんだよね。
もちろん暑いとは思うけど立ってるだけで暑いとか歩いていて気分悪くなるような暑さではないと思ってた。
ところが7月下旬くらいから徐々に暑くなり初めて「今日暑くてダメだー」と思った日はたいがい気温32度だったんだよね。
最初は「あれ?32度しかないぞ」なんて思ってたんだけど、やがて気づきました。
「気温32度は暑い!」。
ただ、これってあまり良い気づきじゃなくて、こうおもっちゃうとどんどん暑さに耐えられなくなってきちゃうんだよね。
もう30度くらいでもダメ。
最初この事実に気づく前は1日中エアコンをつけてない日もあったのに、今では朝起きたらまずエアコンをつけてしまう。
なんとなくだけど熱中症もこんな感じだよね。
今までは耐えられたけど周りでは結構熱中症になってるし、かかると危ないなんておう思いがより発生させていると思う。
あと1ヶ月はこの暑い日が続くけどどうせまた来年には忘れてるんだろうね。  


Posted by のぶのぶ at 23:05

2012年08月03日

基本給は安いみたいですよね

女性が活躍する職業で年収の高いものといえば看護師がありますが、看護師の年収が高い理由は主に夜勤などの手当てによるものなんですね。
なんとなく看護師って国家資格を持っているわけですから、給料がもともと高いのかなと思いますよね。
でも看護師の基本給は一般的なOLとはあまり大差がなく、夜勤などのもろもろの手当てで高くなるのだとか。
そう聞かされて思い出したんですが、そういえば夜勤のない歯科で働く看護師さんの給料ってOLと大差なかったな、と。
もちろんOLよりは良かったですが、それでも"ちょっと高収入のOL"くらいの給料からスタートするみたいですよね。
特に歯科で働く准看護師の場合はそのままOLの給料という感じだったのを覚えています。
まぁ歯科は今は過剰供給と言われていますから、そのせいで看護師さんの給料も低いというのがあるかもしれませんね。
私の近所でも確かにバカみたいに歯科がありますよね。
まず徒歩3分以内の近所に矯正歯科があり、5~7分程度のところに普通の歯科がありますし、あと15分~20分くらいの住宅街にも歯科があったのを最近見つけました。
歯科って意外に住宅街の中にポンとあったりするので、徒歩30分圏内には他にも知らない歯科がありそうに思います。
私のように大して大きくない街でちょっと中心から離れた区に住んでいてもこんな感じですから、街中や大都市だともっと沢山あるんでしょうね。
そりゃぁ過剰供給になるだろうし、中にはサラリーマンよりも低い年収の開業歯科医が居るというのも納得ですよね。
せっかく苦労をして国家資格を取ったのに、サラリーマン以下の年収では・・・・なんて思ってしまいますが、でも実際はどうなんでしょう?
開業で気楽に仕事をするならサラリーマン以下の年収でも満足出来るという医師もけっこう多いかもしれませんね。
何せ医師はちょっとアルバイトをしただけで一度に5万や10万円の収入になるわけですから、ときどき他所で小遣い稼ぎをして本業は気楽に、というのもなかなか良いのかなという気がします。
医師は定年がないそうですから、元気なら生涯働いていけるのも良いですよね。
ちなみに歯科と言えば、私も矯正歯科に行きたいな~と思うことがあります。
私は歯並びが悪いというか、前歯が二重に生えているんですよね。
顎が小さいタイプなので、そのせいで歯が詰まって生えているみたいに言われたことがあります。
角度によって二重の歯が見えるらしく、たまに「なんか歯がヘンじゃない???」って言われます。
今更だけど治しに行こうかな~と考えているんですよね。
  


Posted by のぶのぶ at 17:16